そろそろ皆の体力も限界が見えてきた。
この企画をやって感じたことは「駅界隈を軽く撮り歩く」のが全然軽くなかったということ。駅から近場の目的地を見つけられたとしてもそれでも結構歩く。そして路線にもよるけど基本的に駅構内を結構歩かされる。エレベーターやエスカレーターを使ったとしても、なかなかにハード。特に桜通線はその深さや後付感もあってメンタルダメージが大きい。次回参加時には、とにかく1gでも荷物は減らして行こうとおもう。レンズも厳選すべき。
高畑駅に降り立ち…登り立ち?とにかくなんか目的地になるものを探す。荒子観音を見つけたので他を考える余裕も無い一行はとりあえずそこを目指す。
その途中で、妙なものを見つける。
「これ…橋…ですよね?」「橋…じゃないですかねぇ…」「でも川の跡、一切無いですよね」「埋めた…のかなぁ?」
確かに欄干ぽいのが残ってるが、それ以外に一切の痕跡が無い。都市計画で地下化された川や、潰された川は知っているが、そういうのはそれなりに残り香のようなものが漂っているんだけど、ここはこの欄干が無かったら完全に気付かない。逆にただの道路に欄干を間違って生やしてしまいましたって方が納得するレベル。橋の左右を見てみても、車が止まってるわ小さな畑になってるわでその境界線すらあやふや。
でもやっぱ…橋だよねぇ?
これ以上の調査をしている余裕もないので、不思議だねぇ、と首を傾げつつ荒子観音へ到着。
苦手な神社仏閣なのであまり写真は撮れず。撮ったけど納得いかんのばっかり。なのでネタ写が多くなる。
とてもフレンドリー。飲み会で「ちょっと彫ってよwww」て頼んだくらいの距離感。
今回のメンツ。俺の後ろには今日一番乗りのたぬきさん。ということは先頭は一番最後に来た奴という図式。
日も暮れかかって、いい感じに疲れてきたし、次が最後にしましょうか。それで全員引くことになるし。ってことでいよいよラストの目的地。そろそろネタ駅引いて欲しい!とも思ったけど、そもそもこのイベントでネタ駅ってどこなんだろうとぼんやり考えつつ…
うわすごいまとも!というか便利な駅ひいた!!!
てことで最後は金山でエンディングを迎えることに。
《お知らせ》
9月28日にエコキップオフ第二回を開催します。機材やスキルは一切問いませんし、相談やアドバイスなどもできる限りフォローすることができます。「コンデジだから…」「どうせ下手だし…」なんて尻込みせずに、気楽に撮り歩きをしてみませんか?開催要項はTwiplaにてご確認下さい。Twiplaを使ってますが特にTwitterアカウントが必須ではありません。Twitter以外ではこの記事へのコメントなどで参加表明を入れるだけでも大丈夫です。現在参加表明をしてる人の中にも「友人を誘って連れて行くよ」という方が居ますので、そんな感じで誰かを誘って来てもらっても大丈夫です。
こちらは、参加者のさけびちゃんが上げてくれたレポートです。どんな感じだったのか、こっちのエントリもお楽しみ下さい。
さけでびる(かわいいけどあくま)「58mmを持って。」