All photos: http://photozou.jp/photo/list/166715/5818757
枚数多いけど1エントリで収めるよ!
年末恒例(?)ガッツナイターズvs麻婆茄子の試合に行ってきた。もちろん野球の試合だよ。
東海ラジオ大澤広樹。CBC若狭敬一。この両名のアナウンサーには共通項がいくつかある。75年生まれで同期のアナウンサーであること、そして共に野球馬鹿であること。そしてもちろん草野球のチームに所属していること。しかしながら大澤アナの所属する「ガッツナイターズ」は『名古屋早朝軟式野球連盟』所属、若狭アナ所属の「麻婆茄子」は『名古屋軟式野球連盟』所属でお互いが直接リーグ戦で当たることは無い。
け・れ・ど!見たいじゃないですか。ねえ?
て言うことで昨年に続いて今年もなんとかスケジュールを調整してプラチナカードが実現。12月25日、東海市の平池公園グラウンドにてクリスマスイベントとして開催の運びとなりました。ちなみに昨年は麻婆茄子の勝利。ガッツナイターズが雪辱を晴らすことができるのか、それとも麻婆茄子がその強さを確実のものとするのか、くっそ寒い中80名近い野球観戦馬鹿を集め、プレイボール!!
まずはグラウンド整備から。この日は今年一番の冷え込み、というか天気予報は雪マーク。こんな寒い中、俺を含めてよー来たなぁとしみじみ。あまりの寒さにカメラも時々エラーが出た。
トンボをかけ続けてン十年。野球部出身はサマになってますw
アップ中の大澤キャプテン。その瞳が見据えるのは、勝利か、泣きの土下座か…
で、でた~!若狭スマイル!!(川越スマイル風に
キャッチボール開始。そういや観客参加OKだったのに、誰も英二さんとこ来なかったよね。もったいないなー、俺1球だけだけど英二さんとキャッチボールしたよ。(届いてよかった…本当によかった…
ノックもギャラリー参加OK、おらレフト行くぞー!とれよー!オィス!!
スタメン発表&サインの確認。
おーし、あったまってきたあああ!!!
滅多に無い、広角レンズで落合英二。この撮り方、散々練習しておいてよかったー。一発で撮れた♪
空模様は、時折晴れ間を見せるもののそれはあくまで余録のレベル。基本的には分厚い雪雲が北から流れてきており、実際雪とも霙とも雨ともつかない水滴がちょろちょろっと頬やカメラを濡らしたと思ったらまた寒風がそれを吹き飛ばす…そんな天気。一言で言えば「どさぶい!」。
プレイボール!「オナシャース!!」
先攻はガッツナイターズ。麻婆茄子は先発・若狭敬一。豪腕が唸る!!
だが落合英二、やはり甘い球は見逃さない。好球必打!
ぱっかーーーーーーーーーーん!!!!なんとこれがHR。初回から沸きに沸くガッツベンチ。いやぁ、投げるわ打つわって、高校球児みたいな展開ですな。タッチかよ!
しあいはこのまま1回表の1点を背負ったまま麻婆茄子が惜しいところまで押し返すもあと一歩が繋がらない。
1点だけじゃ心許ない、追加点を狙うキャプテン。だが気合のピッチングに阻まれ思うように打球が伸びない。息詰まる攻防!
助っ人参戦のBUNTマスター、まっちゃんのバットも虚しく空を切る!日福大野球部主将としていいとこを見せられなかったためか、試合後マジ凹みしてたまっちゃんにかける言葉が見つからなかった。は、春になれば大丈夫だって!!
そう言えば、麻婆茄子の選手は左打ちが多かった。とりあえず一塁側に陣取ってカメラ構えてたんだけど、立つバッター立つバッター背中ばっかりで「あれ?また?」って戸惑っちゃった。でもこうやって引っ張ってフルスイングだといい構図になるんだよねー。
取られた分は自分で取り返す!と言わんばかりの気迫のフルスイング!…が、なかなか得点にまで結びつかない!!じりじりとした攻防、イニングだけが過ぎていき…(とりあえず)ゲームセット!!
ガッツナイターズ、先発の落合英二が自分でもぎ取った1点を見事守りぬき、昨年の雪辱を晴らす大金星を上げました!試合前から「あのメガネにだけは負けたくない、その一心で調整をしてきた」と熱い決意を胸に秘めて試合に望んだだけはある胸のすく思いの一勝、これで笑顔で年が越せることでしょう。負けた麻婆茄子も、不用意な一球に泣きましたがその後は見事な完封ピッチング。いや見事でした、両チームに拍手を送りつつ、ここ、平池公園野球場よりお別れをしたいと思い…
「ちょおおおっとまったあああああ!!!!!!!!」
おっとなんでしょう、物言いが入りましたよ!
「もうちょっとやらせてくださーい!!」ズザザザザザッッッッ!!!!!
おっと!これはDOGEZA!相手に必死であることをアピールしつつ、本来飲まなくてもいい条件を飲んでもらうための不退転の決意の表明、土下座だあっっっっっっ!!
茶番と言うな、予定調和と言うな!!昨年とは立場を違え、見下ろす立場になった大澤キャプテン、満面の笑みで「みなさーん、記念撮影の時間ですよ~♪」と超ご満悦。昨年は300人を前にして土下座をした身としては、今年は量より質、より多岐に渡る媒体でこの歓喜の瞬間を味わいたいことでしょう。なんなら東海テレニュースの全枠使って流してもいいんじゃなかろうか。ナカモ提供で。フルHDで。
そして「泣きの2回(7,8回)」が始まる。昨年は土下座をしたにも関わらず更に1点追加され苦渋を舐めたガッツナイターズ、ここで逆転されるわけにはいきません。麻婆茄子も、GEZAっておいておめおめと負け犬のまま終わるのは当然ありえない話。気合と言う名のギアを1つ上げ、決死の覚悟で残り2イニングに望みます。
しかしここでガッツナイターズ、落合英二に続いてどえらいのを放り込んできます。
北野勝則!
おおお、この距離で見るの始めてだwでけえw英二さんをファーストに、左のワンポイントで北野さん。なにその贅沢な現役時代と変わらない登用。
麻婆茄子は引き続き若狭さんがマウンドへ。明らかに球威が落ちてきてるのが見て取れるが、長打は打たせない。打たせて取るピッチングで逆転を信じる。
ばっちり肩もあったまった北野さん。公式187cmってあるけど、フォームなのかオーラなのか、もっと高いところから投げ下ろしてるように見える。バッターボックスからだともっと迫力あるんだろうなぁ。
溢れ出す余裕。
そして試合は9裏、1アウト3塁。ランナーは若狭さん。ここで1打出れば同点、延長。ピッチャーが投げる!打つ!!劇的瞬間のヒーローになるべく若狭走る!!が!打球は三塁手のグラブへ。ダッシュしていた三塁手戻れない!
「ええっ!何!?あああ!!!!」
劇的ゲームセット!!!最後の最後まで大盛り上がりでしたが、結局1-0でガッツナイターズの勝利。惜しい!同点の瞬間を撮ろうとホームに集中してた俺も、その瞬間は「え?何?アウト?あれ?何アウト?」と混乱。そして状況確認。「ああぁ…」
連敗は免れ、ホッと胸をなでおろすガッツナイン。寒かったけど楽しかったー!!
みんなで記念撮影して
グラウンドもきちんと均して。
そして抽選会。サイン入りグッズや、サンドラで使ったフリップまで景品になります。このブーちゃんのフリップ、むちゃくちゃ欲しかったー!
今回はクリスマスというイベントデーで、雪もぱらつく天候(実際悪天候で参加を取りやめたファンも)、あと会場もなんやかんやで東海市(前回は名城公園)になった上、チアドラの参加も無しということで80名前後の参加者にはなりましたが、そんな悪条件でも来る暇人熱心なファンだけあって、しっかり盛り上がりました。
来年はどっちが勝つんでしょうか、というかまずどっちが土下座するんでしょうか。今から期待せざるを得ません。
いやぁ~、野球って、本ッ当にいいもんですねぇ~!!
それでは!!
写真みてると、楽しさが伝わる?♪